2007年は壁塗りに向かって知識を深めるために下記の見学及び講習を受講しました。
年月 | 区別 | 主催 | 内容 |
---|---|---|---|
2007.12 | 見学 | 淡路の植田親方が12ミリコンパネを型に切り折ったブリキを引き型 に漆喰の田川・城かべを材料に蛇腹引きまた城かべに硅砂、のりを入れた材料を軍手、
ビニール手袋でパターン付けした壁(下地は石膏ボードで目地間をシーラー を塗り、近畿・ボードベースで埋め、寒冷紗を張り、ボードベースを薄く塗った) |
|
2007.12 | 見学 | 多摩職業能力開発センター・武蔵野校で足立校在学時の講師の森本先生がイクステリア作業を 教えておられる |
|
2007.11 | 見学 | 埼玉県立近代美術館で田園讃歌のテーマで展覧会 ミレー、ゴッホ等に 互して、鏝絵、藁塚の写真で有名な藤田洋三さんの写真が展示 |
|
2007.11 | 講習 | 伝技塾講習会 | 『漆喰彫刻と石膏彫刻の技法』 講師は十川忠久、湯田雄二、斎藤金次郎先生 旧安田邸の蛇腹・置引き等の修復工事の説明及び質疑応答 |
2007.11 | 見学 | 鈴木真由美がギャラリーカフェで個展「灯りと土のいろいろ」 |
|
2007.11 | 見学 | 沼津・門池で開催された2007年ユニバーサル技能五輪国際大会 左官部門では新潟・いりやまとの堀美幸さんが出場し銀賞を受賞、またレンガ部門では城東職業能力開発センター 足立校の講師の金沢さんが役員で参加 |
|
2007.11 | 見学 | 東京ビッグサイトで開催されたジャパンホームショー | |
2007.11 | 講習 | 富沢建材株式会社 | 「下地の美学」 平成会の依頼でお手伝いをしました。塗り壁台にBドライをがりっとコスッタあと、下塗りを4ミリ塗りました。 また会場の設営をしました。 また当日の講師の挾土秀平さんはスライド映写・講演及びTBS放送のNEWS23のバック壁のデモでした。 |
2007.10 | 講習 | 伝技塾講習会 | 『左官の歴史と修復現場に学ぶ技法』 講師:斎藤金次郎 旧三井銀行京都支店の蛇腹・置引き及び伊豆松崎町の岩科学校の漆喰彫刻の修復工事の説明及び質疑応答 |
2007.10 | 見学 | 東京ビッグサイトで開催された日経住まいのリフォーム博 | |
2007.10 | 見学 | INAX銀座ギャラリーに 行ってきました。リニューアルして初めての訪問です。ギャラリーは個展が開ける3番目の部屋が用意され若干 広くなりました。外壁及び1階のタイル施行は素晴らしく曲線まで表現されていました。 |
|
2007.10 | 見学 | 10月2日に奈良を訪問し、空き時間に町屋建築で有名な奈良町に行ってきました。 基本的に京都の町屋と同じ鰻の寝床のような建物だが、床の間は水捏ね、部屋は糊差し、
階段・便所・風呂は漆喰、台所は叩きに漆喰磨きのヘッツイでした。 写真はならまち格子の家 |
|
2007.9 | 見学 | 小沼充さんの銀座七丁目の現場で9月19・20日に大津磨きが施工され、見学に行きました。 藁スサが入った中塗り土に消化した石灰クリームを練り灰土また紙スサが入った沖縄土に消化した
石灰クリームを練り引土を調整し、灰土を二度塗り引き続き引き土を二度塗り磨きがされました。 また役物を前日に施行しました。 写真は役物及び平の大津磨き 平成会の小沼さんが大津磨きを施工された、銀座の料理屋『一草』で、11月22日に一周年の記念のパーティ が開催され招待されました。写真は大津磨き壁(傷を付けらていた)、小沼さん自慢のトイレの大津磨き・ 水捏ね壁、大津磨きを施した小沼さん・斎藤さん・長田さん(坂井さんは欠席) |
|
2007.9 | 見学 | 竹中工務店東京新本社1階ギャラリーA4で開催された 『大工を支えた工人達〜左官とその道具』東京展で展示された我々が製作したオブジェ(左官デザイン
監修/久住 章さん)のオブジェは台場にある 長谷木記念幹で再度展示されています。長谷木記念幹は 材木屋さんが設立した記念館ですが、土物、ガラス等が展示されています。 写真は長谷木記念幹 |
|
2007.7 | 講習 | 富沢建材株式会社 | 久住章さんが講師で鏝に関する講義 鏝の材質、種類ごとに体系立てて説明 |
2007.7 | 講習 | イケダコーポレーション | 「これからの住宅セミナー」 色彩設計の草木雅広さん、経営術の牟田学さん、 家づくりの野崎進さんそして左官の久住章さんの講演。 この中で久住さんの講演は左官は世界で誇る べき技術で彼らが塗る土壁は健康に良い、省エネ、エコロジーで尚且つ日本文化の象徴である今後も よろしくと力強い宣言でもありました。また当日は平成会のブースも出展され、活動報告を配布しました。 |
2007.6 | 見学 | 6月23日に原田左官工業所の社内旅行で前日稲取温泉に一泊した後、伊豆・松崎町の長八美術館を見学 しました。文邸補修でお世話になった関さんに案内していただきました。また2月に私が一部施工した
文邸の海鼠壁を見学しましたがそれは立派に復元されており、中に鏝塚の鏝絵の製作者の佐藤さんが龍の 鏝絵を破風に施されており、輝いていました。 写真は伊豆・松崎町の文邸 |
|
2007.6 | 見学 | 第13回 建築リフォーム&リニューアル展 日本化成のブースでは展示、挟土修平さんの講演、光る泥団子製作、塗り壁体験等 また東京都左官組合連合会の依頼で珪藻土エコクイーンでの塗り壁体験を実施しました。 写真は日本化成出展、塗り壁体験 |
|
2007.6 | 講習 | 城東職業能力開発センター足立校 | 最新左官工法 珪藻土壁材の概要、モルタルの実技 |
2007.6 | 見学 | 喜多方・甲斐本家 |
|
2007.6 | 見学 | 起雲閣、旧日向邸 |
|
2007.6 | 見学 | 犬山・明治村 |
|
2007.6 | 見学 | 土どろんこ館 |
|
2007.5 | 講習 | 富沢建材株式会社 | 「江戸黒漆喰磨き」 平成会の依頼でお手伝いをしました。塗り壁台にBドライをがりっとコスッタあと、下塗りを4ミリ塗り、更に中塗り を4ミリ塗りました。また黒漆喰、砂漆喰の調整及び会場の設営をしました。 また当日の講師は久住章さんが担当され、最初に砂漆喰を擦り、更に漆喰でスサが寝るまで こなす。更に黒漆喰を塗り磨く。この上にビロード、ミンクで磨きました。 |
2007.4 | 見学 | 木村謙一+小沼充「放光」展 | ―忍者左官・小沼充の 「大津磨き」が木村謙一の「絵画」に忍び込む―土と水彩画の展示 |
2007.3 | 講習 | 埼玉・技能士会 | 墨流し工法及び土佐漆喰磨き |
2007.2 | 講習 | 松崎蔵つくり隊 | 伊豆文邸復元(目地埋め、中塗り) |
2007.2 | 講習 | 神奈川県建築士会・神奈川県 | 建築士のための建築基準法第22条に基ずく指定講習 |
2007.1 | 講習 | 神奈川県建築士会・神奈川県 | 建築士の資質の維持・向上セミナー |