地球のために行動する
『Earthday Tokyo 2005』
Earthdayに合わせ国内最大の市民ボランティアによる環境フェアである
EarthdayTokyo2005の一環として開催されたイベント
アースガーデン『春』にエコロジーや環境保護に取り組む
「NPO法人緑の家学校」の展示があり。東京都左官職組合連合会 平成会が協力し竹木舞や土壁の実演をしました。
「アースガーデン『春』」は代々木公園で開催された季節の風を感じながら、
いろいろな活動をしているNPO/NGOの興味深い話に耳を傾けて、個性的な店やフリーマーケットで買い物を楽しんで
オーガニックフードに舌鼓をうった後は音楽や詩のライブパーフォーマンス楽しむもよし、
ワークショップに参加するもよし、ハンモックでユラユラお昼寝するのもよし。最後には、
お客さん、ボランティア、スタッフ、出店・出展者、みんながゆったり笑顔になるイベントです。
「NPO法人緑の家学校」は、土壁がエコロジーな建材で、風土色が豊かで、技術が伝承されており、蓄熱調湿空気浄化
に優れて健康的、建て主自らが施工できることから推奨しておられます。
開催場所
代々木公園イベント広場エコロジーガーデン
日程
2005年4月23日(土)及び4月24日(日)
イベント
イベントの内容を示した。
 |
 |
Earthday Tokyo 会場 |
緑の家学校ブース |
東京都左官職組合連合会 平成会の協力
この「ブース」に協力しながら、組合活動の一環として、左官の塗り壁普及を図る。
● ブースでの平成会のパンフレット200部を配布する。
 |
パンフレット |
● ブースでミニチュアのピザ窯を土壁で製作する。
 |
 |
ミニチュアのビザ窯 |
ピザ窯の製作過程 |
● 木舞掻け及び荒壁塗り体験をサポートする。
木構造の枠は長野県塩尻市の三浦棟梁が伝統木造建築の手法を駆使し製作されました。
● 光る泥団子を製作する。
 |
 |
光る泥団子 |
光る泥団子作り |