平成14年3月 越谷市中村家復元・修復見学

稲垣左官工業所 代表取締役 高橋孝喜
所在地 〒3400−0002 埼玉県草加市青柳6−44−6


目的と概要
越谷市の中村家の土倉、長屋門と母屋の復元・修復現場を見学する。(#2、土練り)
平成14年2月に訪問した中村家の の復元・修理工事(壁の復元・修復に稲垣左官工業所が従事)で土蔵の漆喰の練りがされてると連絡 を受け、稲垣左官工業所の高橋孝喜代表取締役へメールを差し上げ、見学のお願いをした。

漆喰:スサを解す
漆喰:角又を煮込む
漆喰:煮た角又を濾す
漆喰:角又とスサを合わす
漆喰:石灰・貝灰を合わす
漆喰:漆喰を練る
漆喰:漆喰を機械で練る
荒壁:古土・荒木田土を篩う
荒壁:藁を合わせ練る

内容
・スサは晒しスサ(特級)で、一釜に3袋使用した。袋に入っているスサは取り出した後は解す。
・角又は一釜に1袋水に浸し、煮出す。決して沸騰させない。また角又は袋によってかす(ゴミ)が 多く含まれているものがある。
・舟に解したスサを広げ、角又を煮出した溶液を”ふるい”を通し流し込む。更に石灰を2袋及び 貝灰を1袋導入し練りこむ。
・ハンドでの練りこみは労力が掛かるため、ミキサーにて均一になるまで練りこむ。この漆喰に ビニールを被せ空気を遮断しておくと日持ち(約2ヶ月)する。
・中塗り用の土壁の練りも当日実施していた。古い土や荒木田土も物によって固まっており、木槌で 潰し”ふるい”にかでる。
・中塗り用土壁は藁ではなく資料用の干草を使用し、耕運機で練っていた。
・今回も高橋親方には大変お世話になりました。 詳細について微に入り細に入りの説明については大いに感謝しております。 今後とも筋目筋目で詳細なる見学をさせていただいて、自分が感じることを綴っていきたいと考えています。
再度、高橋親方に感謝。


【詳細活動に戻る】