平成14年5月29日に散策
平成15年7月16日に再度訪問し散策
江戸時代の土蔵: 1600年代の江戸時代の土蔵の姿を残しているが、古さを感じさせないメンテナンスがされている。
最大の土蔵: 明治初期の土蔵と推察される。屋根の鬼瓦も漆喰で土蔵のポイントになっている。
土蔵の内部の竹木舞:川越市博物館に展示されていた。その他土蔵の建築復元模型、鏝等の展示もあった。
平成14年5月29日に見学
西棟: 落ち着いた雰囲気の京風数奇屋造りの建物。色合いはシックなトーンの京壁が施されている。西棟に続く土蔵は非公開であった。
中棟:瓦葺きの伝統的な書院造りの建物。メイン茶室の仕上は素晴らしいの一言につきる。2階の洋風間取りは非公開であった。
東棟:豪農の趣を受け継ぐ、茅葺き屋根、欅造りの建物。全体に京壁が施されていた。内玄関の人造石張りの土間は圧巻。