世田谷の実家の土壁


2002年7月に世田谷にある私の実家を耐震チェックの結果で金物の設置、壁の増強及び白蟻に 犯されている風呂・洗面所の基礎の補修を行った。一部タイルや壁紙を剥がしたところ、木舞が 見えた。両親の話だと1966年に新築したが、当時の設計士(大工)が通常軸組工法で建設すること また左官は懇意の人に頼んだと記憶していた。この大工の棟梁及び左官の親方は既に亡くなっているが、 当時の年代では木造建築は塗り壁が中心で、実家も洋間を除き押入を含んで全て木舞、土壁塗り、漆喰塗り となっている。使われている土は荒木田土のようであるが色から粘土が強いようである。 また竹は篠竹(女竹)を使っており、一般的な割り竹ではなかった。

タイルを剥がした所
木舞掛けの全体
木舞掛けの詳細

平成14年7月に施工者の東急メンテナンスの三井さんが撮った写真です。
タイルを剥がした所: 風呂場のタイルを剥がした所ですが木舞が見える。
木舞掛けの全体:小舞竹、間渡竹、貫等に土壁が施されているのが見える。
木舞掛け詳細:篠竹、シュロ縄等がはっきり見える。


【詳細活動に戻る】