に向かって

詳細活動のうち、見学及び講習を時系列で纏めました。

●2005

2005年は壁塗りに向かって知識を深めるために下記の見学及び講習を受講しました。

              
年月 区別 主催 内容
2005.11 講習 篠山市左官技術研究会、兵庫土建一般労組篠山支部、三木工業協同組合鏝部 『鏝鍛冶と左官の交流会』
写真は講師の久住、奥田、浅原、佐藤各氏の大津壁施工
2005.11 講習 日本伝統工法研究会 『佐藤ひろゆきさん講演会(日本の左官の技とその歴史)』
2005.9 講習 日左連・関東ブロック 「伝統工法及び現代工法継承研修会」
写真は油粘土での型、置き引きの型、木舞・土壁をやっている遠藤君
2005.9 講習 篠山市左官技術研究会、兵庫土建一般労組篠山支部、三木工業協同組合鏝部 『鏝鍛冶と左官の交流会』
写真は講師の久住、浅原、佐藤各氏との質疑応答(バックは黒漆喰磨き)、櫛型窓、面黒
2005.8 見学   辻が花染の展示館である 河口湖・久保田一竹美術館を訪問した。壁はサンゴを焼いて粉末状にし、 ワラを混ぜて醗酵させ、手作業で塗った沖縄漆喰琉球漆喰である。
写真は正面と壁部の沖縄漆喰
2005.7 見学   久住章さん監修の壁が施工されている東京都新宿区西新宿 『白龍館』平成会総会が開催された。
写真は正面壁と天井部のモニュメント
2005.7 見学   小沼允さんのスライド・語り『大津磨き』
2005.7 講習 「NPO法人緑の家学校」 アーリーサマーコース特別授業
平西隆寿さん講義の『左官材料 日本の左官用土』
2005.7 見学   榎本新吉さんを訪れ泥団子の作り方の見学
2005.6 見学 土、砂、セメントを25cm厚に吹き付け表面を5cm掻き落とした
写真は外観、内庭の完成壁、説明されている久住章さん、吹き付けホッパー、表面詳細
青森・三内丸山美術館の土壁の見学

2005.6 見学   日本化成及び遠山記念館の見学
2005.6 講習 木の建築塾 シリーズ"職人に聞く"第1回『大工に聞く〜可能となった京町家の新築』
2005.6 見学   弘前城の見学
2005.6 講習 篠山市左官技術研究会、兵庫土建一般労組篠山支部、三木工業協同組合鏝部 『鏝鍛冶と左官の交流会』
写真は講師の久住、佐藤、奥田各氏の水捏
2005.6 講習 日左連・青年部 久住章さん記念講演会
2005.6 見学   小林澄夫さん『泥小屋探訪ー奈良・山の辺の道』
2005.5 講習 三心 蔵造り及び関係施工事例の見学
2005.5 見学   海野宿、松本の建築建物の見学
2005.5 見学   松本城の見学
2005.5 見学   台北の建築建物の見学
2005.3 講習 埼玉県左官業協会・技能士会 蛇腹引きの技術講習会
2005.3 見学   林友子展『泥彩の木工』
2005.02 講習 篠山市左官技術研究会、兵庫土建一般労組篠山支部、三木工業協同組合鏝部 『鏝鍛冶と左官の交流会』
2005.02 講習 日本建築仕上学会 技術委員会 『新潟中越地震・調査報告及びパネルディスカッション』
2005.01 講習 日本建築学会・建築教育委員会 第5回建築教育シンポジウム 2部研究論文<技術・技能教育>聴衆
2005.1 見学   日暮雄一さんのスライド・語り『世界最大の土壁化粧直しとアフリカの土建築』

スライド終了後寛いでいる日暮さん
【戻る】