2003年は壁塗りに向かって知識を深めるために下記の見学及び講習を受講しました。
年月 | 区別 | 主催 | 内容 |
---|---|---|---|
2003.12 | 講習 | ものつくり大学建築技能学科フィニッシュコース | 建設基礎及び演習XI(湿式仕上) |
2003.12 | 講習 | 神奈川県建築士会「女性委員会」 | 鈴木秀三さん”木造住宅の様々な構法について”及び神奈川県による”壁倍率に関する告示1100号の改訂案説明” |
2003.12 | 講習 | 風カルチャークラブ | 岡田明廣さん”土壁は復活するか” |
2003.11 | 講習 | 木の建築塾 | シリーズ”伝統工法の受託を考える”・『土壁の強度』 |
2003.11 | 見学 | 滋賀県・五箇荘町(てんびんの町) | |
2003.11 | 講習 | 大津磨き研究会 | 滋賀県・守山市での大津磨き講習会 |
2003.11 | 見学 | 東京都足立技術専門校・技能祭 | |
2003.10 | 見学 | 新発田城辰巳櫓再建 | |
2003.10 | 見学 | 中央職業能力開発協会 新潟 | 技能五輪全国大会 ゆめ・技・モノがたり2003 |
2003.10 | 講習 | 木の建築塾 | シリーズ”伝統工法の受託を考える”・『職人とつくる土壁の家』 |
2003.10 | 講習 | 埼玉県左官業協会・技能士会 | 昭和化学工業による珪藻土の基礎知識及び硬化材(セメント、石灰、石膏、既調合剤)を混合した試験塗りの技術講習会 |
2003.9 | 講習 | リビングセンターOZONE | もっと知りたい左官のいろいろ |
2003.9 | 講習 | 神奈川県建築士事務所協会 | 建築基準法の改訂(木造建築のシックハウス対策)の説明 |
2003.8 | 見学 | 妻籠、馬籠の町並み保存地域の見学 | |
2003.8 | 講習 | サンモア株式会社 | エコシックイオアシスの説明 |
2003.8 | 見学 | 日左連・本部の見学(漆喰押え、置き引きその他) | |
2003.7 | 見学 | 大阪の散策(適塾、中之島公会堂その他) | |
2003.7 | 講習 | 木の建築塾 | シリーズ”伝統工法の受託を考える”・『防火的な伝統木造建築を考える』 |
2003.6 | 見学 | 東京愛宕山・青松寺の大津磨き | |
2003.6 | 講習 | 木の建築塾 | シリーズ”伝統工法の受託を考える”・『伝統民家に学ぶエコロジー住宅の奨め』 |
2003.6 | 講習 | 村樫石灰工業株式会社 | 葛生の石灰鉱山の見学とシックハウス法の説明 |
2003.6 | 見学 | 西行庵、角屋及び桂離宮の訪問 | |
2003.5 | 見学 | 安藤忠雄氏設計司馬遼太郎記念館の見学 | |
2003.5 | 見学 | 姫路城の再訪問 | |
2003.5 | 講習 | 株式会社ノザワ | ニューテーリング(薄塗り作業向上材)の説明 |
2003.5 | 見学 | 古民家の散策 | |
2003.2 | 見学 | 住友林業主催2003住まい博 | |
2003.2 | 講習 | 神奈川県建築士会 | 「耐震住宅セミナー」『地震に強い住宅を造る』『既存住宅の耐震リフォームのポイント』『耐震リフォーム関連制度』 |
2003.2 | 講習 | 田中石灰工業株式会社 | 石灰の焼窯の見学と高知へ土佐漆喰の旅 |
2003.2 | 見学 | 高知城(現存木造天守閣) | |
2003.2 | 見学 | 松山城(現存木造天守閣) | |
2003.2 | 見学 | 大洲城高欄櫓(現存木造櫓) | |
2003.1 | 講習 | 住宅金融公庫 住情報相談センターイベント企画 | 「耐震住宅セミナー」『地震に強い住宅を造る』『既存住宅の耐震リフォームのポイント』『耐震リフォーム関連制度』 |